fc2ブログ

電波の日

電波の日移動運用のお知らせです



日時 6月4日(日曜日) 10:00 ~ 15:00 (コンディション見合い)

場所     喜多方市 道の駅:喜多の郷

(道の駅を入って直ぐ、左に曲がり、道の駅の建物の後側を回って行きます)


運用     HF、VUHFになります。

お土産   QSLカード 後日ホビー館でお受け取り下さい(6月末日まで)

*温泉は源泉掛け流しです

*食事は各自ご用意ください(ふるさと亭、はくちょう、で食べられます)

*マイKeyを忘れないでください

昨年並み(250局)のQSOができればと思います。
多くの会員の参加をお願いします。


以上、クラブ会長 横田さんからのメールを引用させていただきました。
皆様のご参加をお待ちいたしております。




スポンサーサイト



クラブ会費納入方法

会費納入方法に振込が追加されました。

なかなかホビー館へ会費納入に行く時間が取れない。
たまたま銀行に行くから会費もついでに支払えたら助かる。
そんな忙しい皆さんに朗報です。
従来通り、ホビー館での納入のほかに、銀行振り込みによる会費納入が可能になりました。

【銀行振り込み】

銀行名  東邦銀行会津支店(支店番号401)
口座    普通口座
口座番号 2430896
あいづ葵アマチュア無線クラブ
代表 横田義信
会費 1,000円(年間)

*送金手数料は各自ご負担下さい。
送金者の氏名はフルネームで記入してください。

平成29年度定期総会

桜も葉桜となり新緑の季節となりました。
クラブ員の皆様には、電波状況も上向き、無線シーズン到来で移動運用も盛んになるころかと思います。
さて、本日はあいづ葵アマチュア無線クラブの定期総会が会津若松市内の生涯学習施設稽古堂にて開催されました。
DSCN1121.jpg
準備の間に集まってきたクラブ員の皆さんのオフショットをパチリ♪
DSCN1128.jpg
総会では前年度事業計画
収支決算報告
今年度事業計画案
今年度予算案
その他、提案のあった議題について話し合われました。
DSCN1136.jpg
今回議題の核となったのがWiRESを使ったロールコールの運用についてでした。

DSCN1137.jpg
WiRESについては違法性のない運用方法として全電波型式を使うことで問題がないということで周波数の変更が決まりました。
DSCN1143.jpg
ロールコール周波数は438.80MHzのトーンなしに変更されます。
お間違えのないようご注意ください。
DSCN1148.jpg
詳細については総会資料をご覧ください。

管理人1
写真撮影 JR7JRI

さくらまつり大茶会【4月22日】

こんにちは。
今日は4月22日、さくらまつり大茶会の模様をお届けいたします。

4月22日は朝から小雨で薄着では寒いくらいでした。
荷物を乗せた車は待ち合わせ時間の8時少し前に到着していたのに、運び込みに警備の規制があり、会場までの荷物の運び込みに時間がとられてしまった。

荷物を降ろしてアンテナ設営。
無線機の配線等、準備をみんなで手分けして行う。
IMG_2911.jpg
桜は見事に満開。
この雨で少し散ってしまうだろうか?と思われたが、徐々に晴れ間も見え始め、客足も増えてきた。
絶妙のお花見日和となりました。
IMG_2926.jpg

さくらまつり会場では土日、十楽(江戸時代風の屋台)が開かれ、桜とノスタルジックな空間のコラボが楽しめていました。
IMG_2935.jpg
私たちが行うのはさくらまつり会場の大茶会を全国にPRする活動です。
お茶を味わいながら和菓子をいただくのもまた一興。

IMG_2967.jpg

花より団子な差し入れも堪能しながらQSOが開始。
YLパワーでこのコンディションの悪い状態を打破せよ!とばかりにCQを続けるも、し~んとしている7MHz。
18MHzではJT65でも悪戦苦闘中。
あまり頑張らず、まったりやるくらいでちょうどいいのは釣りと似ているのかもしれない、と思う管理人1でした。
IMG_2956.jpg

写真撮影 JO7OFY