fc2ブログ

電波の日記念移動運用

電波の日記念移動運用

あいづ葵アマチュア無線クラブは、平成30年度JARL福島県支部電波の日記念移動運用を、河沼郡柳津町にて実施いたしました。電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法 )が施行されたことにちなみ、6月1日が電波の日と制定されています。この日に近い6月3日(日)午前9時から、柳津町にある施設の一角をお借りし、運用をおこなったものです。


image6.png


初夏を感じさせる好天のもと、12名の会員が参加し、交信局数は国内外で128局となりました。


image7.jpeg




モード別の交信局数は、次の通りです。
SSB    74局  
CW    25局
FT8    24局
FM     5局


image4.jpeg


周波数別の交信局数は次の通りです。
7MHz    91局
18MHz    32局
144MHz   5局


image5.jpeg


運用にあたっては、施設の方のご厚意により、屋根つきの運用場所を確保することができました。
帰る際にも、またご利用くださいとの ありがたい言葉も頂戴いたしました。
活動する範囲がせまくなることの無いよう、今後もルールを守り、アマチュア無線の素晴らしさを
一般の方にも アピールしていきたいと思います。


image3.png

あいづ葵アマチュア無線クラブ 広報部
スポンサーサイト



コメント

お疲れ様でした

久しぶりの運用で、声と体力が続かずに苦労しました。今年は何とか移動運用ができるようにしたいですね。皆さん、お疲れ様でした!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する